入学案内

募集要項
「資料請求」をお願いいたします
資料に学校案内・出願用紙・専用封筒が含まれています。
				アドミッションポリシー
				\自分の夢に向かってチャレンジしたい!/
				\思いやりや相手を理解する気持ちを持って、仕事を通じてたくさんの人と関わりたい!/
				\眼鏡はもちろん!ファッション全般も好き!将来は海外でも働いてみたい!/
				\眼鏡スペシャリストとして人と社会に貢献できる仕事がしたい!/
			
				そんなワクワクすることに興味を持っている方…
				ワールドオプティカルカレッジで
				私たちと一緒に学びませんか!
			
第一眼鏡科
| 修業年限 | 3年 | 
|---|---|
| 募集人員 | 40名 | 
| 対象者 | 高卒以上 | 
| 特記事項 | 奨学金制度、特待生制度、海外研修制度(短期留学も可能) | 
| 取得できる資格 | 
							専門士(医療専門課程)、眼鏡士(WOC認定)、眼鏡作製技能士、 サービス接遇検定、ビジネス電話検定、A・F・T色彩検定  | 
					
出願資格
| AO入学 | 
								◯高等学校卒業以上または2026年3月卒業見込みの者 ◯または、これと同等以上の学力があると認められる者  | 
						
|---|---|
| 推薦入学 | 
								◯2026年3月高校卒業見込みの者及び出身校の学校長の推薦が受けられる者 ◯高等学校在校中の成績概評C段階以上の者  | 
						
| 一般入学 | 
								◯高等学校卒業以上または2026年3月高校卒業見込みの者 ◯または、これと同等以上の学力があると認められる者 ◯外国において通常の課程による12年の学校教育を修了した者  | 
						
学費
| 入学金 | 200,000円 | 
|---|---|
| 授業料 | [前期]200,000円 [後期]200,000円 | 
| 施設・設備費 | [前期]50,000円 [後期]50,000円 | 
| 実習費 | [前期]75,000円 [後期]75,000円 | 
| 1年目合計 | 850,000円 | 
第二眼鏡科
| 修業年限 | 2年 | 
|---|---|
| 募集人員 | 40名 | 
| 対象者 | 専修学校・短大および4年制大卒以上 | 
| 特記事項 | 奨学金制度、特待生制度、海外研修制度(短期留学も可能) | 
| 取得できる資格 | 
							専門士(医療専門課程)、眼鏡士(WOC認定)、眼鏡作製技能士、 サービス接遇検定、ビジネス電話検定、A・F・T色彩検定  | 
					
出願資格
| AO入学 | 
								◯専修学校、短期大学又は4年制大学卒業または2026年3月卒業見込みの者 ◯または、これと同等以上の学力があると認められる者  | 
						
|---|---|
| 推薦入学 | ◯2026年3月専修学校、短期大学又は4年制大学の卒業見込みの者で出身学校・大学の学校長または学部長の推薦が受けられる者 | 
| 一般入学 | 
								◯専修学校、短期大学又は4年制大学卒業または2026年3月卒業見込みの者 ◯または、これと同等以上の学力があると認められる者  | 
						
学費
| 入学金 | 200,000円 | 
|---|---|
| 授業料 | [前期]250,000円 [後期]250,000円 | 
| 施設・設備費 | [前期]50,000円 [後期]50,000円 | 
| 実習費 | [前期]75,000円 [後期]75,000円 | 
| 1年目合計 | 950,000円 | 
通信教育課程
| 修業年限 | 2年 | 
|---|---|
| 募集人員 | 
							春入学(4月~) 40 名 秋入学(10月~) 募集なし  | 
					
| 受講資格 | 
							高卒以上の学歴で眼鏡店勤務の人 または、その他本校が認める人 (詳しくは本校へお問い合わせください)  | 
					
| 取得できる資格 | 
							眼鏡士(WOC認定)、眼鏡作製技能士(*) *実務経験が必須のところ、本課程(2年制)を修了すれば、技能士2級の検定試験を受けることができます。  | 
					
学費
| 入学金 | 不要 | 
|---|---|
| 授業料 | [1年目]200,000円 [2年目]200,000円 | 
| 合計 | 400,000円 | 
- *本コース受講にはインターネット環境と接続機器(PCまたはタブレット等)が必要です。
 - *初年度は指定の期日までに1年目授業料が必要です。
 - *授業料には テキスト代、通信費 等が含まれています。
 - *スクーリングは緊急事態宣言等で開催中止になる場合があります。
 
願書受付期間
						2026年1月10日(土) ~ 2026年3月20日(金・祝)
						*春募集 <eラーニングコース>のみ
					
						<重要なお知らせ>
						秋入学の募集は当面の間休止いたします
					
入学選考
書類審査のうえ、出願後2週間前後で選考結果を本人へ通知いたします。
学費に関する注意点(第一・第二眼鏡科)
					◯合格通知を受けた方は、通知書に指定された期日(合格通知到着後、2週間程度)までに、最寄りの郵便局を通じて入学金を納入してください。
					◯指定された期日(2026年3月末日)までに、前期学費を納入してください。納入なき場合は入学を取り消します。
				
					注1:前期・後期学費は分納です。なお、入学金納入は初年度のみです。
					注2:教科書代(3~4万円程度)は、実費負担になります。
					注3:一旦納入された選考料及び入学金は一切返却しません。
					但し、授業料・施設設備費・実習費については、2026年3月31日までに入学を辞退したときは返還します。(*推薦入学は除く)
				
募集期間・入学試験日時(第一眼鏡科・第二眼鏡科)
AO入試 オープンキャンパスに参加するとAO入試の受験資格がもらえます。
| 募集期間 | 
								 
									<エントリー受付> 
									<出願期間>  | 
						
|---|---|
| 試験日時 | 
								募集期間 2025年9月1日(月)〜2025年9月10日(水) 2025年9月13日(土) 13:00~16:00 募集期間 2025年9月16日(火)〜2025年10月7日(火) 2025年10月11日(土) 13:00~16:00  | 
						
| 選考方法 | ・面接 ・適性検査2種 | 
推薦入試
| 募集期間 | 
								2025年10月1日(水)〜2025年10月8日(水) 2025年10月14日(火)〜2025年11月4日(火) 2025年11月10日(月)〜2025年12月2日(火)  | 
						
|---|---|
| 試験日時 | 
								募集期間 2025年10月1日(水)〜2025年10月8日(水) 2025年10月11日(土) 13:00~16:00 募集期間 2025年10月14日(火)〜2025年11月4日(火) 2025年11月8日(土) 13:00~16:00 募集期間 2025年11月10日(月)〜2025年12月2日(火) 2025年12月6日(土) 13:00~16:00  | 
						
| 選考方法 | ・書類審査 ・適性検査3種 ・面接 | 
一般入試
| 募集期間 | 
								2025年10月14日(火)〜2025年11月4日(火) 2025年11月10日(月)〜2025年12月2日(火) 2025年12月8日(月)〜2026年1月13日(火) 2026年1月19日(月)〜2026年2月10日(火) 2026年2月16日(月)〜2026年3月13日(金)  | 
						
|---|---|
| 試験日時 | 
								募集期間 2025年10月14日(火)〜2025年11月4日(火) 2025年11月8日(土) 13:00~16:00 募集期間 2025年11月10日(月)〜2025年12月2日(火) 2025年12月6日(土) 13:00~16:00 募集期間 2025年12月8日(月)〜2026年1月13日(火) 2026年1月17日(土) 13:00~16:00 募集期間 2026年1月19日(月)〜2026年2月10日(火) 2026年2月14日(土) 13:00~16:00 募集期間 2026年2月16日(月)〜2026年3月13日(金) 2026年3月19日(木) 13:00~16:00  | 
						
| 選考方法 | ・書類審査 ・適性検査3種 ・面接 ・筆記試験(小作文) | 
- ※試験会場はいずれも本校。ただし、岡山県外の方の場合、希望により日程及び試験会場を配慮します。
 - ※試験の開始時刻に充分注意してください。
 
出身校一覧(過去10年累計)
岡山県
						県立岡山南高校、県立岡山工業高校、県立東岡山工業高校、県立高松農業高校、私立山陽学園高校、県立朝日高校、県立城東高校、県立西大寺高校、
						県立操山高校、私立関西高校、県立興陽高校、私立岡山理科大学附属高校、私立明誠学院高校、クラーク記念高校、岡山市立後楽館高校、
						県立烏城高校、県立玉島商業高校、県立倉敷工業高校、県立古城池高校、県立倉敷商業高校、県立玉島高校、私立倉敷翠松高校、県立玉野高校、
						玉野市立玉野商工高校、県立玉野光南高校、県立邑久高校、県立和気閑谷高校、県立備前緑陽高校、県立鴨方高校、県立笠岡商業高校、
						私立おかやま山陽高校、県立真庭高校、私立高梁日新高校、県立津山工業高校、県立津山商業高校、私立作陽高校
					
香川県
県立高松商業高校、県立高松高校、県立琴平高校、県立高松工芸高校、県立小豆島高校、県立高松高校
高知県
県立大方高校、県立岡豊高校、県立室戸高校、私立高知中央高校、県立高知西高校、県立高知工業高校
徳島県
県立板野高校、県立川島高校、私立生光学園高校、県立名西高校
愛媛県
県立丹原高校、今治明徳高校
兵庫県
県立赤穂高校、県立姫路南高校、県立東播工業高校、私立播磨高校、私立東洋大附属姫路高校
広島県
県立戸手高校、県立大崎海星高校、県立大門高校、県立吉田高校、県立尾道商業高校、県立総合技術高校
山口県
私立長門高校、私立野田学園高校、県立広瀬高校、私立慶進高校
島根県
県立横田高校、県立邇摩高校、県立松江商業高校
鳥取県
市立湖南高校、県立米子西高校
その他
文教学院大学女子高校、熊本国府高校、長崎県立猶興館高等学校
大学
						岡山理科大学、吉備国際大学、岡山商科大学、香川大学、広島工業大学、広島修道大学、関西大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪芸術大学、
						神戸国際大学、芝浦工業大学、筑紫学園大学、淑徳大学
					
商船
国立 弓削商船高等専門学校
